ラジオ番組「企業の遺伝⼦」 2022.07.11
当社代表 武田隆がパーソナリティを務めるFMラジオプログラム「企業の遺伝子」で、ピーシーデポコーポレーション 野島隆久さんをゲストにお迎えした第3週目の放送が公開されました。
今回は、PCデポの企業理念について伺いました。
2013年以降、PCデポは「スマートライフ店」と呼ばれる店舗を拡大してきています。これは商品を大量に展示して販売する従来のスタイルから、店内にコミュニケーショスペースを広く取り、会員がデジタル機器を使ってやってみたいことの方法のアドバイスや、会員家族のデジタル・ライフに関する相談を受けたりといった、会員向けラウンジとしての性格を持ったお店だそうです。
以前から「これからの時代は、売れるモノを誰彼かまわず売れば良い時代ではない」と考えていたという野島さん。表面的な効率性より地域との結びつきを強くし、会員さんと密接にお付き合いする方向に舵を切ります。
モノの豊かさからココロの豊かさを標榜し、躍進を続けたPCデポでしたが、
2016年8月にお客さんとの齟齬をきっかけとしたネット炎上に見舞われます。
その際にお客様保護、さらに企業保護の観点からも企業として不足があったと気付かされたといいます。さらに、続く2017年の学習指導要領の大幅な改定のニュースに触れ、「これは会社を変えなければいけない」と思ったという野島さん。
それは一体なぜなのか?
「我が社が掲げる[未来価値創造企業]の未来とはお客様の未来であり、生活者に寄り添うエージェントであるべきなんです」と語る野島さんのお話を、是非お聴きください。