ラジオ番組「企業の遺伝⼦」 2016.12.05
弊社代表 武田隆がパーソナリティを務めるFMラジオプログラム「企業の遺伝子」、マルコメ株式会社 マーケティング本部 広報部 部長 須田信広氏をゲストにお迎えした回の第4週目の放送がスタートしました。
最終回となる今回は、マルコメのこれからについて、お話を伺いました。
マルコメ株式会社は、小学校などで食育への取り組みを行っています。須田さんご自身も子どもたちへレクチャーをされているのですが、子どもたちの食生活は、1970年代から比べて、ある変化がみられるそうです。和食の基本と言われている「一汁三菜」。ご飯、味噌汁、おかずをバランスよくとることが年々難しくなる中、マルコメ株式会社は、発酵技術を通じて私たちの暮らしに和食をどのように提案していこうとしているのでしょうか?
◼︎須田信広(すだ・のぶひろ)さん
1995年マルコメ株式会社入社。1年間の工場勤務の後、1996年商品開発課。主に即席みそ汁の開発に携わる。2004年通販事業チームにて通販事業の立ち上げを行う。2007年商品企画チーム。2008年マーケティングチーム。2011年PRチーム。2013年より広報部。メディア対応から、イベント出展、出前授業まで行う。その傍ら、一般社団法人和食文化国民会議の普及・啓発部会で幹事を務める。ユネスコ無形文化遺産に登録された「和食」の保護・継承のため、講演会やイベント出展の企画・運営、みその話を通じて「和食」を好きになってもらうための講演活動を行う。
「企業の遺伝子」は、弊社代表 武田隆と春香クリスティーンさんが、さまざまな企業のキーパーソンをお招きし、お話を伺うことで、企業の遺伝子を探るFMラジオプログラムです。
音声コンテンツは、JFN公式スマートフォンアプリ「JFN PARK」でお聴きいただけます。
お使いのアプリストアからダウンロードの上、お楽しみください。