メディア掲載 2016.08.30
ダイヤモンド・オンライン連載企画『経営xソーシャル』識者に聞く ソーシャルメディア進化論 第76回
ソーシャル時代のいま、なぜコーポレート・アイデンティティが必要か
先日開催した「QON DAY 2016」の、株式会社SHIFT 代表取締役 小田嶋孝司氏の講演レポートが、ダイヤモンド・オンラインで公開されました。
弊社のコーポレート・アイデンティティ(CI)プロジェクトを手がけていただいた小田嶋氏。CIとは何かという基礎的な話から、ソーシャルメディアが普及した現代のブランド戦略までを幅広く語り、共感が企業もブランドも育て、また、企業と生活者がお互いに「顔が見える」関係になれるソーシャル時代において、大切なことを提示しています。
■小田嶋孝司(おだじま・たかし)氏
株式会社SHIFT代表取締役、武蔵野美術大学芸術文化学科非常勤講師。
主な仕事:電電公社民営化(NTT)、NTT移動体通信事業分離独立(NTTDoCoMo)、キリンビール、伊藤忠商事、野村総合研究所、一橋大学、伊藤忠テクノソリューションズ、積水化学、三井不動産リアルティ(三井のリハウス/三井のリパーク)、広島県(観光地ブランド開発)他多数のCI開発/経営コンサルテーション。
主な著作:『シンボリック・アウトプット』(プレジデント社)、『「健識」経営革命』(プレジデント社)、『「日の丸」「君が代」ってなに?ー日本のシンボルを考える』(毎日新聞社)、他。
▶詳細はこちら
「ダイヤモンド・オンライン」は、ダイヤモンド社が提供するビジネス情報サイトで、ビジネスパーソンの知りたい「今」がわかるウェブマガジンです。