メディア掲載 2016.11.08
ダイヤモンド・オンライン連載企画『経営xソーシャル』識者に聞く ソーシャルメディア進化論 第78回
星野リゾート、旅館を所有せず運営に特化した「やめる」決断の強み【星野佳路氏×武田隆氏対談2】
個人客のマーケティング活動に集中する、旅館を所有せず運営に特化する――。星野リゾートがリゾート業界で独自のポジションを築けている背景には、「やめる」ことが得意な経営がありました。やめることによるデメリットを考えると、これまで続けていることはなかなかやめられないもの。しかし、星野氏はやめることには大きなメリットもあると語ります。前回の「ピンチはチャンス」に続き、星野氏の経営哲学を詳しくうかがいます。
■星野佳路(ほしの・よしはる)氏
1960年生まれ。長野県出身。慶應義塾大学経済学部卒業後、1986年米国コーネル大学ホテル経営大学院にて経営学修士号を取得。91年1月、星野リゾートの前身である星野温泉の社長に就任。以来「リゾート運営の達人になる」というビジョンを掲げ、圧倒的非日常感を追求した滞在型リゾート「星のや」をはじめ、全国で宿泊施設、スノーリゾートを展開している。
「ダイヤモンド・オンライン」は、ダイヤモンド社が提供するビジネス情報サイトで、ビジネスパーソンの知りたい「今」がわかるウェブマガジンです。