JOURNAL とは?

1996年、学生ベンチャー[エイベック研究所]としてインターネットの大海に船出したクオン株式会社。世界の誰もがつながりうる社会に「コミュニティ(多様で生き生きとした、高品位な双方向ネットワーク)」を実現すべく、目まぐるしい技術革新や経営環境の変化に対応しながら、今日まで航海を続けてきました。このJOURNALは、ソーシャルメディアの台頭に見られる「つながる時代」に、ネットワークのクオリティ(Quality Of Network)の追求が重要なテーマと考えて社名に冠した、クオンの代表 武田隆が、各種メディアでの対談を通じて多くの企業経営人やアカデミアなどの識者から得た「学び」を掲載した「クオンの航海日誌」であると同時に、今もなお多くの人々にとって“気づき”につながる示唆を含んだ「知の議事録」でもあります。JOURNALの2本の柱「企業の遺伝子」「対談:ソーシャルメディア進化論」に通底する、事物の「量」では計りきれないその多様な内容に向かう眼差しが、インターネット時代を生きる皆様の羅針盤になれば幸いです。

  1. HOME
  2. 企業の遺伝子
  3. 株式会社ゴールドウイン
  4. 自然と共存するスポーツウエアへ

企業の遺伝子とは?

全国に546万社以上あると言われる日本の企業。そのそれぞれに理念、使命、時代を超えて受け継がれる個性があります。2012年から続くラジオ番組「企業の遺伝子」は、成長する企業の遺伝子の解明をテーマに、企業の経営者や社員の方をゲストに迎え私たちの心を揺さぶる色とりどりの企業の生命のストーリーを語っていただいく番組です。こちらのアーカイブでは、その内容を記事として掲載しています。 さらに書籍化した『企業の遺伝子』も、年に一回発刊しています。
(「企業の遺伝子」プロジェクトの詳細はこちら

自然と共存するスポーツウエアへ

ゴールドウイン

<ゲスト>代表取締役社長 渡辺貴生さん

※2021年収録

一九六四年、東京五輪のユニフォームを手がけたゴールドウイン。
アメリカ発のTHE NORTH FACE が若者の間で大ヒットし、現在は、環境負荷を減らすウエアづくりに取り組んでいます。

知花 ゴールドウインは、数多くの有名ブランドを展開する、スポーツアパレルメーカーです。
会社の創設について教えていただけますか?
渡辺 当社の創業者は、西田東作です。富山県の津沢という町(現・小矢部市)に、八人兄弟の末っ子として生まれました。戦争などで次々と兄を失ったため、家計を支えるために、戦後、津澤メリヤス製造所という会社を立ち上げて仕事を始めたんです。
知花 メリヤスというと?
渡辺 衣服に使われるメリヤス編みです。最初は肌着を中心に、その後は靴下やセーターなどもつくったそうです。家族を支えるために始めた会社ですから、今でもうちの会社は家族的な社風が伝統です。

メリヤス肌着からスポーツウエアへ

知花 スポーツウエアを扱うようになったのは、なぜですか?
渡辺 第二次世界大戦が終わってしばらくすると、スポーツを楽しむ余裕が世界中に出てきました。創業前年には、水泳の全米選手権大会がロサンゼルスで開催され、招待選手として出場した古橋廣之進さんが、世界記録で優勝したんです。私もニュース映像を見たことがありますけど、日本中の人たちが夢中で応援し、アナウンサーも熱狂して、本当に感動的でした。
武田 古橋さんは、「フジヤマのトビウオ」として、一躍世界の有名人。戦後の日本人にとっては、本当に嬉しいニュースだったでしょうね。
渡辺 日本でも、徐々にスポーツを楽しむようになりました。創業者の西田は、これからはもっと豊かな世界になると確信し、三年目にして、スポーツウエア専業メーカーに転身する決断をしたんです。
知花 先見の明をお持ちだったんですね。
渡辺 そして、一九六三年に、会社の名前もゴールドウインへと変えました。
武田 オリンピックの一年前だ。
渡辺 翌年の東京オリンピックでは、メダルを取った日本選手の八割が、ゴールドウイン製のウエアを着ていました。金メダルを取ったウエイトリフティングの三宅義信さんや、「東洋の魔女」こと女子バレーの選手たちのユニフォームも、うちのものです。この実績は、その後の成長に続く節目になりました。
武田 五輪を目前に変えた社名のゴールドウイン。これはどんな意味ですか?
渡辺 オリンピック発祥の地ギリシャでは、勝者をGold Winnerと呼びます。日本の若者にもゴールドウイナーになってもらいたいという思いから名付けたそうです。
知花 日本選手に金メダルを、という願いがこもった社名。夢がありますね。
渡辺 実は私、忘れられない創業者の言葉が三つあるんです。その一つ目が「ロマンを持て」。夢を描き、不可能に挑戦する精神なんです。二つ目は「人生は刹那である」。人生は一瞬だからこそ、悔いのないように生き抜くこと。三つ目は、本当に良いモノは「見えないところにこそ魂が宿る」です。
知花 深いですねえ。思わず自分に引き付けて考えてしまいました。
渡辺 私もこの三つの言葉が、ずっと自分の行動指針だった気がしています。入社して四〇年経った今でも、この言葉に触れるたび、熱い気持ちがよみがえってくるんです。

五輪を経てライセンス事業に進出

知花 今年で創業七一年のゴールドウイン。これまでの歴史の中で、転機となった出来事は何ですか?
渡辺 東京オリンピックの後、創業者の西田は精力的に海外に出かけ、外国の華やかで洗練されたスポーツウエアや、先進的な機能をつぶさに見て回りました。商品の売り方や、お客さんとのコミュニケーションも、すべてが勉強になったそうです。
知花 一九六〇年代の日本と欧米では、まだまだそんなに差があった。
渡辺 西田は、日本にもこういう製品を紹介しなくてはと、強く思ったそうです。それが、当社がライセンス事業に乗り出すきっかけでした。
知花 最初にライセンス契約を結んだのは、どこの会社ですか?
渡辺 フランスの、fusalp(フザルプ)というスキーウエアメーカーです。この会社は今でも、素晴らしく美しいスキーウエアをつくっています。そして、一九七五年に、アメリカ屈指のアスレチックウエアメーカー Champion Products(チャンピオン)と、翌七六年には、イタリアのスポーツアパレル ellesse(エレッセ)と、それぞれ提携しました。ellesseは、スキーウエアとテニスウエアが憧れ的な存在で、当時の学生には高嶺の花でした。
知花 聞いているだけで、ウキウキします。
渡辺 七八年には、私がこの会社に入るきっかけとなったアメリカのアウトドアブランド、THE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス)が、提携先に加わりました。その後も、ノルウェーのスポーツアパレルメーカー HELLY HANSEN(ヘリーハンセン)に、ニューヨーク発のダンスウエアのパイオニア DANSKIN(ダンスキン)と、ライセンス事業は展開していきます。

ファッションや文化としてのウエア

知花 名だたるスポーツウエア・ブランドが、続々と出てきましたよ。当時の日本人には、どんなふうに受け入れられましたか?
渡辺 それまでのスポーツウエアって、日本では体育のジャージーしかなかったんですよ。私は剣道をやっていて、その胴着もスポーツウエアといえばそうですが、日常のシーンで着られるかというと、そうはいきません。
知花 それはそうですね。
渡辺 でもスキーウエアは違います。当時はスキーウエアを、アウターとして着る人が多かった。テニスウエアだって、大学生は私服として着ていました。外国から入ってくるおしゃれなスポーツウエアは、普段着としても愛用されていたんです。
武田 スポーツウエアはギア(装備)でありファッションでもあったんですね。
知花 今も人気のChampion は、どういう感じでしたか?
渡辺 Champion はバスケットボールと陸上の選手を中心に、いろんな競技の選手が着ていました。リバースウィーブという製法でつくったスウェットが人気でね。映画『ロッキー』の中で、シルベスター・スタローンが階段を駆け上がって、両手を突き上げるシーン。あのとき彼が着ていたのもChampion です。
知花 感動のシーンでした。かっこいいです。
渡辺 「挑戦者のウエア」みたいなイメージがあるんですよ。日常的にも着られるけれど、自分をアゲたいときこそ Champion を着る。そんな感覚もあったんじゃないかな。
知花 DANSKIN も有名なブランドで、アメリカのダンスウエア部門では、八〇%以上のシェアを誇っていたじゃないですか。日本でも、すぐ受け入れられましたか?
渡辺 そう簡単ではなかったです。でも『フラッシュダンス』という映画の大ヒットで、DANSKIN のダンスウエアは、強烈な印象を女性に与えたと思います。
知花 スポーツウエアについて語っているのに、不思議と映画のシーンが出てきますね。スポーツとカルチャーとファッションって、切っても切れないものなのかも。
渡辺 私も以前からそう思っていました。同じ領域にある気がしてなりません。

憧れのTHE NORTH FACE に導かれて

知花 渡辺社長は、ゴールドウインのどこに魅力を感じて、入社なさったんですか?
渡辺 私は中学生の頃から、スポーツが大好きでして。特に高校時代はスケートボードに夢中で、通学もスケボーでした。
知花 やんちゃですね!(笑)
渡辺 アメリカ西海岸のスポーツに惹かれていたんですが、男性向けファッション雑誌『MEN’S CLUB』の一九七六年一一月号で、我々は初めてアウトドアライフについて、ちゃんとした知識を与えられたんですよ。そこにたまたま THE NORTH FACE の特集が載っていて、素晴らしいブランドだなと惚れ込みました。
知花 その翌年、THE NORTH FACE のライセンスが、ヴァンヂャケットからゴールドウインに移ったんですよね。
渡辺 ヴァンヂャケットさんが倒産しちゃって、そのスタッフが何人かで、ブランドごとゴールドウインに移籍したんです。私はこの一件で、ゴールドウインを知りました。
知花 それで渡辺さんも、THE NORTH FACE を扱うゴールドウインに入ろうと。
渡辺 就活が始まった時、親は堅いところに行けと言うし、私自身も、ほかにやりたいことがあったんです。でも常に頭にあるのは、スポーツや THE NORTH FACE のこと。やっぱりゴールドウインに入りたいと、だんだん気持ちが傾きまして。
知花 そういう感じ、よくわかります。
渡辺 ゴールドウインは就職先としても人気の会社でした。ちょうどスキーがブームになりかけのタイミングで、憧れのellesseやfusalpのスキーウエアブランドを、扱っているんですからね。たくさんの学生が入社試験に詰めかけたので、自分は落ちるんじゃないかと不安でしたが、運よく合格できました。
知花 憧れの会社に実際に入ってみて、どうでしたか?
渡辺 ゴールドウインには、スキーなんかでもプロ並みの人がたくさんいるんです。私もスキーは好きでしたけれど、上手ではなかった。自分もスキーをやるなんて、口にするのが恥ずかしいくらいでした。
知花 じゃあ職場は体育会系なかんじですか?
渡辺 私としては、スポーツ好きな人たちが多い会社だから、オープン・マインドで気さくな雰囲気なんだろうなと、勝手に思っていたんです。でも現実はがっつり体育会系。大学の運動部のような会社でした(笑)。


左/ダンスウエアのトップブランド「DANSKIN」の広告。1983 年に日本で販売開始。
右/富山県の小さなメリヤス工場がゴールドウインの出発点。

THE NORTH FACE のウエアで
エベレスト山頂に立つ 80 歳の三浦雄一郎氏(2013 年)。
写真:ミウラドルフィンズ

1964 年の東京五輪では多くの日本代表選手がゴールドウイン製ユニフォームを着用。

THE NORTH FACE 愛で売り上げ急増

知花 体育会系の洗礼を受けてから三年、渡辺さんはなんと、大好きなTHENORTH FACE の営業担当になられました。
渡辺 いやもう、すごく嬉しくて。今まで我慢してきて本当によかったと。
知花 その三年後、今度はTHE NORTH FACE の企画担当になられました。
渡辺 ものづくりをやりたいという気持ちは、営業担当の頃からありました。当時企画を担当していた先輩にも、いろいろ意見を言ったりしてね。正直、全部自分でつくり変えたいとウズウズするくらい。
武田 ブランドに強い愛情があるからこそ、先輩の仕事を見て「これはTHENORTH FACE じゃないぞ」と、どこかで思っていたのかもしれませんね。
渡辺 日本でライセンスしているものについては、デザインの自由度があるんですよ。だからつい、「この商品はこうした方がもっと良くなる」と、アイデアが出てきちゃうんです。でもまず先に、先輩がつくった商品を捌かないと、自分で服はつくれない。
知花 どういうことですか?
渡辺 当時のTHE NORTH FACE は小さな部署で、売り上げもたいして大きくなかったので、在庫があるのに新商品をつくりたいなんて言うと、怒られてしまいます。だからとにかく在庫を売ってくれと営業の人たちにお願いし、自分は企画会議で次につくりたい服について一生懸命プレゼンして、少しずつ、少しずつ、自分好みのコレクションに変えていったんです。
知花 やっていて、楽しくて仕方なかったでしょ。
渡辺 それはもう楽しくて、朝から夜中まで仕事に夢中。いい加減に帰れと言われても、「いまノッてるんだから、ほっといてくれ!」みたいな感じでした。
知花 渡辺さんが企画をするようになって、売上は変わりましたか。
渡辺 僕が入った時は数億円程度でしたけれど、今はゴールドウインの売り上げの半分以上がTHE NORTH FACE です。
知花 そんなに!THE NORTH FACE 愛、おそるべし!

スポーツは自然と共にあるもの

知花 ゴールドウインが今、力を入れていることは何でしょうか?
渡辺 環境問題です。新型コロナウイルスの感染拡大の一因として、地球の汚染や環境破壊の影響を指摘する声もある時代ですからね。自然界が本来のバランスを取り戻すために、何ができるのかを考え、環境に資する仕事に力を入れていきたいです。
武田 バックミンスター・フラーが書いた『宇宙船地球号』にも通じる思想ですね。地球を宇宙船に例えて、資源の有限性や生物が共存する大切さを考えるという。
渡辺 まさにその通りです。フラーは自然界の原理を相互に調整し、新たな機能としてつくり替える、デザインサイエンスを提唱しました。最少の物質やエネルギーで最大の効率を目指す生活を営み、モノをつくることが、より良い生き方や持続可能な発展につながるという。私もこうした考え方を仕事でも実践していこうとしています。
知花 具体的にはどんなプロジェクトを、手がけているんですか?
渡辺 二〇一五年に山形のバイオベンチャーに投資しました。植物などの糖類を原料にタンパク質をつくり、繊維、樹脂材料、医療用材料と、あらゆる分野で活用していこうとしている会社です。
知花 バイオ素材ですね。
渡辺 我々の業界は、長いこと合成繊維を使って製品をつくってきました。でも合成繊維というのは、簡単にいうとプラスチックと同じようなものです。そのまま捨てればほぼ分解されず、何千年も自然の中に残ってしまう。山形のバイオベンチャーがつくる素材はタンパク質ですから、生分解されます。循環可能な素材を、我々のモノづくりに使うことができれば、地球への負荷を減らすことができる。
知花 希望を感じるお話ですね。ゴールドウインはこれから一〇〇年後、どんな会社になっているでしょうか。あるいは、どんな会社になっていてほしいですか。
渡辺 スポーツの語源には、「地球と遊ぶ」とか「余暇を楽しむ」という意味があります。そんなスポーツの起源に思いを馳せ、自然と共にあるスポーツのあり方を追求したいです。未来を築く子どもたちが、伸び伸びと生きられる環境をつくっていきたいです。私自身、山に行けば謙虚な気持ちになるし、自然に触れれば、新鮮な好奇心を持ち続けられる気がします。そういう体験が常に可能な世界になれば、地球のバランスもよみがえるでしょう。一〇〇年後のゴールドウインは、そういう世の中を実現する会社であってほしいです。

会社情報
株式会社ゴールドウイン

ゲスト

渡辺貴生(わたなべ・たかお)
1960年、千葉県生まれ。1982年、株式会社ゴールドウイン入社。3年後の1985年より、アメリカ発祥のアウトドアアパレル系ブランドTHENORTH FACEの担当になり、日本でのTHE NORTH FACE人気を確立させた。その後、アウトドアスタイル事業本部長や専務取締役などの役職を経て、2020年春に社長就任。